カテゴリー: 行動系設定

退避行動

トリガー条件を満たした時に退避行動に移ります。どのような退避方法をとるか、
何セル離れた位置へ退避するかの設定が出来ます。
デフォルトではHP30% 以下で退避を行い、主人の3セル後ろへ移動します。
これは行動系カスタマイズで指定されているため、機能自体のオン・オフはそちらを参照してください。

退避行動にはいくつかのパターンがあり、大きく分けて
「①主人とターゲットする敵の位置関係から任意の方向へ逃げる」ものと、
「② 自分が接敵された場合は旋回動作で逃げ回る」ものがあります。
EscapePatternで指定し、01~6の退避パターンになります。それぞれについて詳しく説明します。

の設定のときホムンクルス自身が攻撃されても、その相手には反応しません。
主人と、「主人がターゲットした相手(殴った相手)」の位置関係から、
基本的には主人の後ろに当たる位置へ移動
します。このとき主人が殴っていない相手の位置や行動は考慮されません。
常に主人と、主人の敵の2点の位置関係から退避位置を計算します。

また、この退避位置はEscapeDirectionの値によって変更することが出来ます。
例えば主人と敵の位置関係が下図のような場合、基本の退避位置は■です。
ここで EscapeDirection=2 にすると、図の②の位置が退避位置になります。
同様に、EscapeDirection=6 ならば⑥のへ退避します。
このように、EscapeDirectionは主人の真後ろの位置を基準として、値の数だけ時計回りに方向転換させる変数です。
これは退避位置を真後ろ以外の位置へ変更したい時だけ値を変えてください。EscapeDirectionの値域は-8~8です。
マイナスの値を入れた場合は反時計回りに数値分の転換をします。(つまり、7 = -1、6 = -2、…)

退避位置図

の設定の時は、「ホムンクルスを攻撃する敵が近づいたら旋回動作で逃げ回る」パターンになります。1~6は旋回ダンスの動きに対応しています。
例えば、主人の周囲を四角形に逃げさせたければEscapePattern=3になります。
常に旋回するのではなく、ホムンクルスを攻撃する敵が2セル以内に来たら逃げるようになっています。
主人が敵のターゲットを全て取っている場合は、平常時と同様に主人に追従します。

カテゴリー : AI機能, 戦闘系設定, 行動系設定 タグ : , ,

特定条件下でオートスキル確率上昇

トリガー条件を満たした時に、オート攻撃スキルの基本確率を指定値だけ上昇させることができます。
ASP_Increaseでその時上昇させる確率を%指定します。
デフォルトでは、「敵の数がEnemyBorder_N以上のとき」と、「平均戦闘時間がEnemyBorder_T以上の敵」に
20%上昇させるようになっています。

「AS確率操作に関する変数」カテゴリ内、以下の変数によって設定。
ASP_Increase = 5     上昇させる基本確率%

カテゴリー : AI機能, スキル系設定, 攻撃スキル設定, 行動系設定 タグ : , , ,

ロード時の状態を休息状態にする

ホムンクルスを呼び出したとき、基本的には待機状態で呼び出されます。
呼び出し時に休息状態にしたい場合は、総合ツールの設定エディタ「action3」タブから、
呼び出し時の状態に関する設定」でロード時の状態の休息状態の方にチェックを入れてください。

カテゴリー : AI機能, 行動系設定 タグ : , ,

起動後一定時間は何もしない

AIの読み込みから指定秒間は、何もせずに待機します。デフォルトでは1秒です。
設定がアクティブ状態であっても、テレポートなどで着地した時にいきなり攻撃しにいったりすることは無くなります。
反面、攻撃されても反撃しませんが、1秒経てば即座に行動します。
例えば、オート強化スキルを設定しているときに、連続テレポで無駄に SP消費してしまうことも避けられます。

「その他の変数」カテゴリ内、以下の変数によって設定。
SleepFlag = true     起動後一定時間スリープするか否か
SleepTime = 1000     スリープする時間(ミリ秒)

カテゴリー : AI機能, 行動系設定 タグ : , ,
top