アクティブ索敵時、ターゲットしたMobから指定距離以内に他PCが居る場合はその敵をターゲットしなくなります。
ターゲット後追跡中に他PCが距離内に入った場合でも、その瞬間にターゲットをキャンセルします。
これにより、強力な横殴り防止効果が得られます。このときの距離はOthersRangeで指定します。
デフォルトでは4セル以内に他PCが居るとキャンセルになります。
「アクティブ状態に関する変数」カテゴリ内、以下の変数によって設定。
OthersRange = 4 指定距離以内に他PCが居る場合タゲキャンセル
待機状態のとき、一定時間間隔でその場をくるりと1回転する動作を行います。
時間間隔や、指定HP・SP量以下では行わないなどの設定が可能です。
デフォルトでは15秒ごと、HP・SPが90%以上の時に旋回ダンスを行います。
ダンスパターンと、旋回半径も設定できるようになっています。
RondoPatternでダンスの種類、RondoRadiusで半径を設定します。
StepDelayを設定すると、旋回図形の点ごとに指定ミリ秒ずつ待って移動するようになります。
「旋回動作に関する変数」カテゴリ内、以下の変数によって設定。
RondoFlag = true 旋回ダンスをするか否か
PatrolRest = 90 ホムの残りHP・SPがこの%以下の場合は静止
PatrolInterval = 15000 旋回ダンスの間隔(単位:ミリ秒)
RondoPattern = 1 ダンスパターン
RondoRadius = 1 旋回半径
StepDelay = 0 1ステップごとの待ち時間(単位:ミリ秒)
-RondoPatternの設定
1 = 現在地を始点に菱形旋回
2 = 主人の周りを菱形旋回
3 = 主人の周りを正方形旋回
4 = 主人の座標を交点とした十字移動
5 = 主人の周りを円形旋回
6 = 主人の周りを8の字に旋回
8 = 旋回半径内をランダムで10回移動
カテゴリー : AI機能, 移動系設定
タグ : 旋回, 移動系
投稿者 : 冠月ユウ - 2010/03/01 – 21:02
ちょっとひとつ飛ばしで更新。
■AI更新
・索敵距離の取り方を調整。設定値が大きくなりすぎたときの制限処置追加。
・攻撃遷移ルーチンの追加調整。
投稿者 : 冠月ユウ - 2010/02/21 – 12:25
■AI更新
さっそく間違いがあったので修正。
すみませんが鳥使いの人は必ず5.51にしてください。