冠月ユウの記事

友達登録操作

主人と一緒に戦う他プレイヤーを登録します。
通常は横殴りなどを考慮し、他プレイヤーのターゲットには触らない仕様ですが、
友達登録されたプレイヤーとは共闘するようになります。
索敵条件に含まれていれば「友達が攻撃しているMobへ援護」「友達を攻撃しているMobへ反撃」を行います。
登録操作はゲーム中でなければ出来ません。登録したデータは全てFriend.luaに保存されていきます。

ゲーム内操作で登録したリストは、総合ツールの友達リストエディタでも削除・一時停止などの編集が可能です。
(※エディタでは新規登録はできません)

友達登録・削除

友達にしたいキャラクターの居るセル(地面)をAlt+Shift+右クリックすることで登録されます。
既に友達であるキャラクターの場合は、友達リストから削除されます。
友達登録が成立すると、主人の1マス左へ移動して合図をします。
削除の場合は、1マス右へ移動して合図します。

AIフォルダまたは指定ディレクトリ内にFriend.luaというファイルを生成し、友達登録の記録をします。
このため、AIの再読み込みがあっても登録した友達を忘れることはありません。
逆に、意図的に削除しなければ、友達の登録記録はずっと残ってしまいますので、注意してください。
ただし、他のホムンクルスを登録した場合は、ロード時に相手が画面内にいない場合登録を解除します。
(ホムンクルスはリログ・MAP移動・安息コールなどでIDが変わってしまうため)

一括友達登録

画面内に居るプレイヤーキャラクターまたはホムンクルスで、現在友達ではない者を全て一括して友達登録します。
デフォルトではAlt+Shift+主人の居るセルを右クリックの操作に割り当てられています。
既に友達になっているキャラクターが画面内に居ても登録解除されることはありません。
登録を受け付けると、ホムンクルスが主人の1マス北へ移動して合図します。

友達リストクリア

友達リストに登録されている全てのIDを消去します。
デフォルトではAlt+Shift+自分の居るセルを右クリックの操作に割り当てられています。
操作を受け付けると、ホムンクルスが主人の1マス南へ移動して合図します。
(※友達リストエディタで停止中にしているIDは削除されません)

カテゴリー : AI機能, 操作系設定 タグ : , , ,

先制攻撃設定

Mob個別設定の対応を先制攻撃に設定したMobに対してのみ、アクティブに攻撃しにいく機能です。
先制攻撃Mobの設定の仕方は、「先制攻撃する敵の登録」を参照してください。
もしくは、総合ツールのMob設定エディタから設定できます。

この設定がONであるとき、ノンアクティブ状態であっても索敵範囲内に先制攻撃設定したMobが居ると、
アクティブに攻撃しに行きます。狩場で特定の敵に対してのみ、タゲを取らせたかったり、
積極的に攻撃させたい場合はこの機能を使うと良いでしょう。

デフォルトではHalfAvtiveはON(true)になっており、Mob設定の対応初期設定は基本的に「普通」です。

「アクティブ状態に関する変数」カテゴリ内、以下の変数によって設定。
HalfActive = true     先制攻撃登録Mobにアクティブに攻撃するか否か

カテゴリー : AI機能, 戦闘系設定 タグ : , , , ,

フルスキル

操作系設定の登録操作や、Mob設定エディタの設定によって、常にスキルで攻撃する相手を設定した場合のみ、
戦闘時にフルスキルモードに切り替わります。

フルスキルモード時は、敵との距離を詰めずに遠距離から指定Lv(または可変Lv)で攻撃スキルを使用し続けます。
ただし、ターゲットした敵が自分から2セル以内に居て、かつスキルディレイ中は通常攻撃をします。
いわゆる固定砲台型になりますが、敵ごとに指定しなければこの戦闘方法はとりません。

援護射撃モードと似ていますが、こちらは敵によっての個別対応になります。

カテゴリー : AI機能, スキル系設定, 戦闘系設定 タグ : , , ,

敵別優先度設定操作(Mob.luaデータ系)

敵ごとに索敵優先度、共闘の個別設定をする操作です。
これらのデータはMob.luaに保存されます。
総合ツールのMob設定エディタを使えば、ゲーム外でもこれらの設定を編集することができます。
複雑な操作の場合は、エディタの利用をお勧めします。

個別優先度の設定

Mobごとに個別にターゲット優先度の値を設定できます。
この値は索敵時の評価に使われます。Alt+対象右ダブルクリックによる手動攻撃命令を送ると、その時点で
その対象Mobに対して優先度が+1されます。ホムンクルスはそのままそのMobを攻撃し始めますが、
同様の操作を続ければ優先度はクリックのたびに+1されていきます。優先度の最大値は20です。
なお、一旦無視設定に登録することでその敵の優先度設定は0にリセットされます。

また、優先度設定値によっては戦闘中のターゲット切り替えに影響します。
現在の敵が優先度設定値15以下の時、主人が優先度設定値が11以上15以下のMobを攻撃すると、
主人の攻撃したMobへターゲットを切り替えます。

優先度設定値が16以上になると、そのMobは最優先で倒す敵として認識され、15以下のMobと戦っている時に
ターゲットされると、即座に最優先の敵にターゲットを切り替えます。

また、主人がターゲットした相手をリアルタイムに追従の設定がtruefalseかによって、
優先度設定値による挙動が変わります。

手加減する相手を登録

主人が座っている時にAlt+対象右ダブルクリックで手動攻撃命令を送ると、今後その敵に対しては手加減
(共闘ボーナスモードと同じ動作)するようになります。
もう一度Alt+対象右クリックで手動攻撃命令を送ると、登録は解除されます。
(解除の時は主人が立っているか座っているかは問いません)

手加減する相手に対する攻撃時間や、敵の数の制限は共闘ボーナスモードのものと同じです。

カテゴリー : AI機能, 操作系設定 タグ : , , , ,
top